受賞しなくても本は出せる。小説家の卵へ贈る電子書籍出版のすすめ | 小説家のタマゴたちへ贈る、電子書籍出版のすすめ

受賞しなくても本は出せる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小説家のタマゴへ贈る、電子書籍出版のすすめ

woman-690216_1280

新人賞とか受賞して、ベストセラーになって、印税がっぽり、不労所得。
確かにそれも目的だけど。

その前に……まず、本を出さなきゃ始まらない!

今は誰でも電子書籍を出版できる

kindle-1245899_1280

電子書籍が普及し、Amazon Kindleの登場で、ついに誰でも出版できるようになりました。
Amazon kindle 「Kindle ダイレクト・パブリッシング」
楽天Koboの「ライティングライフ」やBOOK☆WALKERの「BWインディーズ著作センター」など、電子書籍ストアも積極的にセルフパブリッシング(個人出版)を受け入れ、支援しています。

「本を出したい」

「書いた小説を書籍化したい」

電子書籍なら、もう出版社主催のコンテストに応募しなくても本を出せます。
誰の審査も許可も必要ありません。(amazonや楽天の出品審査はありますけど)

手間はかかりますが、個人で出版してもよし。
出版代行サービスを利用して、低コストで自費出版するのもいいでしょう。

あなたが書き綴った小説を、書籍として発表・販売できます。

今は「自由出版の時代」です。

以前の自費出版事情

anxiety-859370_1280

以前は紙の書籍を自費出版するなら、数十冊作るだけで初期資金が数十万〜100万円以上必要でした。

この初期費用を回収しようとしたら、本の販売額は数千円になってしまいます。
しかも書店に並べてもらうためには、自分で営業しなくてはなりません。置いてもらってもよほど自費出版に理解がある書店でない限り、平積みは期待できないでしょう。
その上、おそらく委託販売になりますから、売れなければ返本です。過剰在庫の危機がすぐそこに。
第一、無名の新人小説家の本に数千円出す人はほとんどいません。文庫本レベルの値段でやっと買う人がいるかどうかです。

だから昔は小説家の卵にとっては自費出版などリスクしかなく、選択肢になりませんでした。

それでも自費出版して作家への道を切り拓けるのは、明治〜昭和初期の文豪レベルの人たちです。
一般の小説家志望者にとっては、広い販売ルートと売るためのノウハウ、広告をだせる巨大なメディアをもつ大手出版社のコンテストで受賞することこそ、小説家への唯一の道でした。

書籍を出版する目的。稼ぎたい? それとも……

checklist-1266989_1280

「本を売る」ということを考えれば、大手出版社のノベルコンテストでの受賞は最高のスタートでしょう。

どんどん応募しましょう! 受賞できれば書籍化の大チャンスです!

今では、インターネット上の小説投稿サイトと各出版社が手を結び、新人発掘のためにコンテストを常に開催しています。
投稿した小説で応募できますし、申請も簡単ですから、手軽にコンテストに参加できます。

狭き門ではありますが、チャレンジする価値は十分ありますよ!

※オススメ小説投稿サイト→「小説家への近道になりそうな小説投稿サイト10選

もし作品を書籍にするのが第一目的なら、おすすめの方法

小説家の卵である皆様へ。
あなたは書き上げた小説をどうしたいですか?

ただ公表して誰かに読んで欲しいだけなら、ブログでもサイトでも投稿サイトでも、方法はいくらでもあります。
書籍化して売って稼ぎたい。小説を書くことで食べていきたいと思うなら、コンテストなり投稿サイトで結果を出して、出版社との縁を結ぶことが一番おすすめです。

ですが、もし。

もしとにかく「出版」したいなら。
あなたの作り上げた世界を誰に憚ることなく「書籍として発信」したいなら。
世界のどこかにいる小説好きな誰かに「本として読んで欲しい、楽しんで欲しい」なら。

tablet-690032_1280

……そして少しでも「本が売れた」「誰かがお金を出してまで、自分が書いた小説を読んでくれた」実感と自信が欲しいなら。

今はできるのです。
あなたの小説をあなた自身の手で出版することが。

・「電子書籍を無料で出版できる!お得なWebサービス4選
・「電子書籍出版代行業者リスト

今は誰でも出版できる! 電子書籍で自費出版するメリット

e-book-1268015_1280

電子書籍なら作成や手続きは多少手間ですが、個人出版もできます。
また出版代行サービスを利用することで、紙書籍に比べたら格安なんて言葉では追いつかないほど低コストで出版できます。

今では無料で電子書籍を作成、販売するサービスすらあるのです。

  • 電子書籍は出版に必要な費用が少なく、自費出版の敷居がとても低い。
  • 在庫を抱えることもなく、Amazonや楽天などで24時間販売。
  • 維持費は不要。(売れた場合に、売上から手数料が引かれる)

もちろん電子書籍といえども個人出版本は、出しておくだけで売れるほど甘くありません。
売りたいなら自分でサイトやブログを運営したり、SNSで拡散したり、口コミをいただいたりと、さまざまな宣伝が必要です。

ですが、売れる売れないはともかく、電子書籍を出版して著者となることができます。

あなたの作品が「書籍として」世にでるのです。

自分の好きな小説を書いて、書籍化し、著者になる。
あなたの作品を正式な書籍として発表する。
そして少しでも売れれば、お金とともに自信を得ることができる。

そのための方法が、電子書籍の自費出版・個人出版です。

電子書籍の自費出版は儲かる?

null

もちろん人気が出て、売れれば儲かります。

amazonのKindleストアの場合、印税は35%か、条件付きですが70%のどちらかを選択する形になっています。(参考:KDP「ロイヤリティ オプション」)
楽天Koboは書籍の販売額によって異なり、299円~100,000円は70%、80円~298円は45%。(参考:楽天Koboライティングライフ「ユーザーズガイド」)

一般の紙書籍を出版社経由で出した場合、印税は7〜10%。文庫の場合は5%なんてこともありますから、kindleや楽天の印税率は高いですよね。
通常だったら500円の文庫が1冊売れて、印税5%で25円、10%でも50円。Kindleストアだったら35%を選択したとしても175円。3倍以上です。

ただし、大手出版社から販売される書籍のように、巨大な広告メディアで宣伝されるわけではありませんから、自力で宣伝しなくてはなりません。
投稿サイトなど無料で小説が読めるサービスも多いので、無名の書き手の作品をお金を出して読もうという読者がなかなかいないもの現実です。
実生活に役立つ実用本ジャンルならともかく、小説の場合は個人出版だけで食べていけるほど稼ぐのはまだまだ難しいのが現実でしょう。

だからといって、諦めてしまえばそのままです。
今はインターネットによって、個人のサイトが数百万PVなんて爆発的な人気を得ることもある時代ですから、個人出版でも宣伝方法次第で売れる可能性は十分あります。

実際に出版するとなると、やることはたくさんある!

「自由出版の時代」とはいえ、実際に本をつくるとなると、原稿以外にもいろいろと必要になってきます。

校閲、校正は?
表紙デザインは? イラストは? ロゴは? フォントは? レイアウトは?
Amazonや楽天への販売手続きは? 
ISBNとJANコードは取れる?

面倒で時間もかかりますが、個人でできないこともありません。
実際に「無料で電子書籍を作成・販売するWebサービス」を利用して、個人出版してみた経験からすると、思った以上に簡単に出版・販売できます。→「個人出版ブログ

しかし、一人では限界があるな、と思うのも事実です。

たとえば、専門知識と第三者的な視点が必要な「校閲・校正作業」。
魅力的に作るにはセンスと技術が不可欠である「表紙・挿絵の作成」。

これは、小説を書く技術や経験とはまた別のスキルが必要になってきます。

正直にお答え下さい。(と言いますか、私自身がそう思っているのですが……)

本音は「原稿の執筆に集中したい」ではありませんか?

building-1080595_1280

「俺、物書きになりたいんであってさ。
作品を良くするためなら、推敲も加筆修正もいくらでもやるよ?
でもさ。
完璧な校閲校正とか、挿絵イラストとか、表紙デザインって言われても。
……ねぇ」

そのお言葉、ごもっとも。

そんなあなたには、出版代行サービスをお勧めします。

一口に電子書籍出版代行サービスといっても、各社特徴があります。
まとめてみましたので、参考にしてください。

電子書籍出版代行会社リスト

サービス内容や金額はそれぞれのサイトから引用していますが、もちろん変更もあり得ます。
出版代行を頼むなら、必ず各HPでサービス内容をすみずみまでチェックしてください。
あなたの大事な小説を書籍化するのです。念入りにチェックして、一番いいと思う出版代行サービスを選びましょう!

小説家のタマゴの皆様へ。あなたの本が出版されることを祈ります

eggs-1354304_1280

以上、いろいろと書いてきましたが、結局なにが言いたいのかというと、今は小説家を志す人にとって、選択肢が多い良い時代なのかもしれない、ということです。

小説家を目指して出版社のコンテストに応募し続けるのもあり。
投稿サイトで作品を発表していろいろ試しつつ、書籍化へアプローチするのもあり。
ブログや自サイトで、ひたすら作品を発表し続けるのもあり。
そして自分で、もしくは代行サービスを利用して、電子書籍を出版するのもあり。

選ぶ道は1つではありません。
といいますか、全てにチャレンジしている人も少なくないですよね。

以前に比べれば、書籍化・小説家への道は、確実に多く広くなっています。

これはチャンスですよ!

小説家の卵である皆様へ。
どんな方法でどんなふうに殻を破るかは、あなたの選択次第です。

タマゴからヒナ。そして鳳へ。大空へ羽ばたくことを祈りつつ。
new-zealand-1450672_1280
2017/02/05:全体の情報と文章、構成を更新・修正

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする